2018.11.27 23:00歯科医院に通わない患者様は“ここ”で止まっている前回は、多くの人は歯や口の環境に悩みがあるのに、何故歯科医院に通院して来ないのか?また、何故より良い歯科医院を探しているのか?という問いで終わりました。実は、こうした方々はたいてい同じようなステップで躓いています。それは、「どの歯科医院にいけば良いか」を比較検討するステップです。...
2018.11.19 23:00歯科医院に来院するまでの“患者心理”で広告は変わる歯科医院の広告効果の評価にROASが良いという事を書きましたが、実際にターゲットとなる患者様を獲得していくにはどうしたら良いでしょうか。この問いを考える時には、世間で“購買者心理”とか“購買行動”と呼ばれるフレームを頭に入れておくと理解しやすくなるかと思います。購買行動のフレーム...
2018.11.11 23:00歯科医院の広告はROASの観点で考えるここ数回に渡って、来院後の患者様との関係性構築の話を書いてきました。マーケティング=広告と認識している方からすれば、「???」という感じではないでしょうか。是非過去の記事をご参考にしていただければ幸いです。
2018.11.07 23:00歯科医院のCRMにストーリーをCRMという言葉をご存知でしょうか。カスタマリレーションシップマネジメントの略で、顧客との関係性構築を目的にメルマガやアプリのプッシュ機能などを使って情報の提供などを行っていくことを指しています。実は歯科業界でも古くから行われています。それはリコール獲得の為のはがきです。では、こ...
2018.11.02 00:00マーケティングパートナー紹介こちらのHPにマーケティングのお話を書き始めて、何度かご質問をいただいたことがあったので、もう少し自己開示をさせていただければと思いました。特にご質問いただいたのは、「どんな人なの?」と「なんでリクルートで賞までもらったのに歯科の業界に来たの?」という2点でしたので、そのあたりを...
2018.11.01 23:00歯科医院のCL(カスタマロイヤルティ)の高め方前回の記事で、歯科医院はCSではなくCLを高めていく必要があると書きました。では、CLはどのようにして高めて行くのが良いでしょうか。例えば、リピート客の多い近所のイタリアンレストランなどイメージしてみて下さい。アットホームな佇まいの店構えで家も近いし一度家族で行ってみようと思った...